サステナビリティに対するコミットメント
パン パシフィック メルボルンは、メルボルンの旅行者にとって信頼が置けるグリーンホテルの先駆として認めていただいています。持続可能なホスピタリティと環境にやさしい慣行に注力し、今日ますます求められている責任ある旅行に対応しています。各種の省エネルギーシステム、環境にやさしい地元の農場からの調達、革新的な環境対策プログラムを通じて、意識が高まるような体験を生み出し、お客様に充実した滞在をお楽しみいただくことはもとより、地域社会や環境に対しても前向きな貢献を果たしています。
当ホテルのコミットメントは日々の運営にとどまりません。新たな技術や慣行を絶えず追求し、環境への取り組み推進と負荷の削減に努めています。その誓約の一環として、スタッフ、お客様、ビジネスパートナーと積極的に関わりながら、長く持続し得る前向きな変化をともに生み出すような働きかけも行っています。意識向上と協働を推し進めることで、パン パシフィック メルボルンは、ホテル内でも、より広い地域社会においても、より持続可能な未来への道を切り開いています。
サステナブルツーリズムに関するGSTCマルチサイト認証を取得

パン パシフィック メルボルンは、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)の認証を取得しています。これは、環境にやさしいホスピタリティへの献身的な姿勢の表れです。この認証はさらに、私たちが観光およびホスピタリティ業界の環境を意識した慣行の推進を先導していることを示しています。
GSTC基準とは、環境にやさしい旅行およびツーリズムとしてのベンチマークを設定するもので、対処すべき分野は、責任ある計画の立案、地域社会との関わり、文化遺産の保存、環境への責務などに及びます。
環境への取り組み

私たちは、ぜひお客様にタオルとリネンの再利用プログラムにご参加いただきたいと考えています。このプログラムは節水および洗剤の削減に役立ちます。当ホテルでは節水型のシャワーヘッドを設置し、快適さを損なうことなく、水の使用量を削減できるよう取り組んでいます。また、ホテル内の照明をすべてLED照明に切り換えました。オフィスと会議スペースは自動ライトセンサーを備え、エネルギー消費を削減しています。
さらに当ホテルでは、プラスチック製コーヒーカップや容器を、100%生分解性を持つ竹製品に交換しています。使用する新鮮な農産物のほぼすべてを、エコフレンドリーな段ボールで受け取り、プラスチック製ストローは生分解性ストローに取り替えています。
持続可能性への取り組みをさらに進めるべく、使い捨てプラスチック廃棄撲滅に向けて、客室からペットボトルを撤去させていただきました。代わりに、冷水、お湯、炭酸水が出せるろ過機能付き給水器をロビーに設置。お客様がお気軽に再利用可能な入れ物に補給できるようにしました。
現地の人々&地域社会
当ホテルでは、環境にやさしい慣行を励行しているサプライヤーから地元オーストラリア産の品を可能な限り優先的に調達しています。持続可能な地元のオプションを選択することで、二酸化炭素排出量を削減し、エシカル(倫理的)な農業と生産方法を支援することを目指しています。当ホテルが提携しているサステナブルなサプライヤーの一覧を表示するには、こちらをクリックしてください。
調達の慣行に加えて、当ホテルではスカウト・ビクトリア(Scouts Victoria)の青少年プログラムを支援。ホテル内の随所にCDS(Container Deposit Scheme)寄付用の回収ポイントを設置しています。ボトルや缶などの飲料容器をリサイクルするものです。このポイント設置は、リサイクル活動に貢献するだけでなく、青少年活動の資金をもたらし、地域社会の若者の育成、教育、機会を促進するのに役立ちます。リサイクルする容器1つひとつが、よりクリーンな環境と若者の明るい未来に向けた一歩となります。
アート

パン パシフィック メルボルンは、地元や世界で活躍するアーティストの創作を支援し、称えています。作品を展示し、空間に土地や歴史の感覚を醸し出します。厳選したアートコレクションは、メルボルンならではの海の遺産や文化の多様性を反映し、目で見る物語を生み出しています。それは私たちを取り巻く環境を豊かにするものです。
当ホテルでは、著名なアーティストの作品を展示。例えばDani Marti(ダニ・マルティ)の作品をロビーでご覧いただけます。こうした作品を厳選して展示しながら、環境を補完し、温かみ、個性、土地の感覚を醸し出しています。
アートに対するコミットメントは、サステナビリティ(持続可能性)とインクルーシブ(包括性)という当ホテルの価値観を反映するものです。ユニークな視点やスキルを有するアーティストたちとコラボレーションすることで、インスピレーション、快適さ、お客様とのつながりをもたらす空間づくりを目指しています。