メルボルンの環境にやさしいホテル | パークロイヤルのサステナビリティへの取り組み

サステナビリティへのコミットメント

パークロイヤル モナシュ メルボルンは、エコを意識した責任ある体験を求めるお客様のご希望を生かし、環境にやさしいホスピタリティに向け尽力しています。環境に配慮した一連の取り組みを通じ、積極的に地域社会や環境への貢献を果たしながら、それぞれのお客様のご滞在が充実したものになることを目指しています。

当ホテルのサステナビリティへの取り組みは、ホテル運営の全分野に及んでおり、環境への負荷を削減する革新的な慣行に重点を置いています。パークロイヤル モナシュ メルボルンは、スタッフはもちろん、お客様、ビジネスパートナーのご参加を得ながら、環境にやさしい未来をともに育むことで、前向きな変化をもたらそうとしています。

 

グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)認証

パークロイヤル モナシュ メルボルンは、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)の認証を取得しています。これは、環境にやさしいホスピタリティへの献身的な姿勢の表れです。この認証はさらに、私たちが観光およびホスピタリティ業界の環境を意識した慣行の推進を先導していることを示しています。

GSTC基準とは、環境にやさしい旅行およびツーリズムとしてのベンチマークを設定するもので、対処すべき分野は、責任ある計画の立案、地域社会との関わり、文化遺産の保存、環境への責務などに及びます。

環境への取り組み

私たちは、ぜひお客様にタオルとリネンの再利用プログラムにご参加いただきたいと考えています。このプログラムは節水および洗剤の削減に役立ちます。それぞれの客室には節水型のシャワーヘッドを設置し、快適さを損なうことなく、水の使用量を削減できるよう取り組んでいます。

エネルギー効率も、当ホテル業務の中核を成しています。客室からサービスエリアまで、全館にわたってLED照明を完備することで、従来の照明に比べてエネルギー消費を大幅に削減しています。オフィスや会議スペースの多くは、未使用時には電源が切れる自動ライトセンサーを備えており、必要な時だけエネルギーを使用するよう工夫されています。
 
さらに当ホテルでは、プラスチック製コーヒーカップや容器を、100%生分解性を持つ竹製品に交換しています。使用する新鮮な農産物のほぼすべてを、エコフレンドリーな段ボールで受け取り、プラスチック製ストローは生分解性ストローに取り替えています。 

現地の人々&地域社会

環境にやさしい方法を取り入れるサプライヤーから質の高いオーストラリア産品を調達することで、地域経済を支援し、二酸化炭素の排出量削減に貢献しています。

また、Scouts Victoria(スカウト ビクトリア)の青少年向けプログラムを支援するため、対象容器のリサイクルを目的としたCDS寄付用ボックスをホテル内に導入しています。容器の回収は、リサイクルへの取り組みを強化しながら、青少年活動の資金提供にも効果を発揮しています。 

ハウスキーピングチームは、Soap Aid(ソープエイド)プログラムを先導し、使用済みの石けんを客室から回収しています。この石けんは衛生処理を施し、棒状に成形された後、窮乏する地域社会に寄贈され、衛生状態の改善と廃棄物の削減に貢献しています。

さらに、Hudson Institute of Medical Research(ハドソン医学研究所)と提携し、小児がんと闘うための革新的な取り組みを支援しています。地域や世界で変貌を遂げる救命治療の発展を目的として、このパートナーシップを通じ、その認識を高めるとともに、命に関わる取り組みに協力しています。

詳しくはパートナーシップページをご覧ください。